『俺のBakery&Cafe』をご紹介します。※こちらのお店は閉店しています。
1階はテイクアウトのみです。
1階店内に入るとお出迎えしてくれる牛くん。食パン「香」は、パン・オブ・ザ・イヤー2017で金賞を受賞したそうです。いくつか試食もありました。
カフェは右の奥のエレベーターで2階へ。
contents(目次)
俺のBakery&Cafeの内観
今年の1月に食パンをいただいて美味しかったので、さっそくカフェに行ってきました。
俺のBakery&Cafeのメニュー
ここに来たなら、やはり食パンを使ったトースト系のメニューを食べたい。なかほらソフトクリームも気になります。


俺のシリーズのワインも。俺のフレンチ&イタリアン赤坂見附店に行ったことがあります。パスタとワインと何かを食べましたがおいしかったです。
最近都内に出ることがめっきり減ってしまったけれど、いまも混んでいるのでしょうね。
”俺のオリジナルブレンド”&”俺のフレンチトースト”を注文♪
ブレンドコーヒーとアイスティー(俺のオリジナルブレンド)各580円(税込)コーヒーカップが大きいです。
俺のフレンチトースト 880円(税込)を注文しました。あたたかいフレンチトーストに生クリームがたっぷり。バニラアイスも生クリームも甘すぎなくてちょうどいいバランス。
”銀座の食パン香”をテイクアウト
銀座の食パン”香”1,000円(税込)は重くて大きい、2斤分です。今回はいただき物。とってもふわふわでそのまま食べるのがおいしいそうですよ~。
追記:2/18 別のパンを購入しました。夢も購入したかったのですが完売でした。平日でも人気なのですねえ。
大納言(1斤)900円(税込)北海道産の大納言あずきがたっぷり入っています。耳の部分はサクサクしていて中はふんわり甘すぎないあずきがおいしい!1斤なんでぺろりでした。
俺の食パンは3種類、おすすめの食べ方は?
- 銀座の食パン
- 香:焼かずにそのまま(ほのかな甘さとふわふわもっちりみみはクッキーのような香り)
- 夢:焼いてもそのままでもOK!(中はふわふわ、みみはさっくり)
- 山型の食パン:焼いてもそのままでもOK!(サクッとカリッフワッのセミハード系)
- アレルギー物質:乳、小麦、乳製品
- とあります。
生のまま食べるのであれば買った当日と翌日。余ったパンは切って冷凍庫で保存。食べるときは半解凍してトーストがおすすめだそうです。
美味しさの理由は牛乳にあり!なかほら牧場の牛乳を使用
食パンには岩手県のなかほら牧場の牛乳を使用しています。オンラインショップや店舗では牛乳のほかにバターやヨーグルト、プリンなどが人気のようです。
都内だと銀座、池袋、日本橋の3店舗があります。銀座におでかけすると俺の食パンと一緒に購入できますね。地図を見ていただけるとわかりますが2つのお店はとても近いのです。
俺のBakery&Cafe店内にもなかほら牧場のヨーグルトが売っていました。
-
- なかほら牧場
- 住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座本店 地下1階
- 営業時間:10:00〜20:00
- 備考:テイクアウト、イートインスペースあり
- TEL:03-5579-9224
- ご当地牛乳グランプリ『最高金賞』受賞!
満天☆青空レストランでも紹介されました!岩手県岩泉町、 - 通年昼夜放牧の『なかほら牧場』
ふわふわな”俺の食パン香”を食べてみました


銀座の食パン”香” 1個(2斤) 1,000円(税込)
コロッケ乗せもおいしかったけれど、やっぱりそのまま食べるのおいしい~ちぎってエンドレスでどんどん食べちゃいます。
調べてみたら銀座店の2階はカフェで、サンドイッチがとってもおいしそう!銀座に行く機会があったら入ってみたいです。
\その他周辺記事もぜひ!/
あわせて読みたい!
東京のおみやげには、JTBショッピング”東京のお土産人気ランキング”もおすすめ!
閉店・俺のBakery&Cafeの店舗情報
※こちらの記事の内容は、2019年2月に来店したときのものです。ご参考としてご活用下さいませ。最新の情報や詳細は公式サイトなどでご確認ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリック頂けますと励みになります!