『コウジ サンドウィッチ スズムラ 』をご紹介します。

こんにちは、ゆろぽんです。
野田市にあるサンドイッチの人気店『コウジ サンドウィッチ スズムラ 』は、東武線の梅郷駅から徒歩で15分ほどの場所にあります。
ひときわ目を引くブルーの建物とオレンジの看板が目印です。駐車場は広めですが、10時半頃に到着すると2台ほど空いていてほぼ満車に近い状態でした。

イートインもテイクアウトでも同じ行列に並ぶシステムです。この日は建物の白い柱のあたりまで行列で、だいたい30分ほど待って入店できました。
contents(目次)
コウジ サンドウィッチ スズムラの営業時間
| 営業時間 | 
 9:00~15:00 
 | 
| モーニング | 
 9:00~11:00(セットドリンク&フルーツヨーグルト)好みのサンドイッチの値段+198円 
 | 
| 日替りランチ | 
 11:00~13:00(日替りサンドイッチ、サラダ、スープ、セットドリンク、ポテト)1,045円 
 | 
| お昼のドリンクセット | 
 11:00~14:00(好みのサンドイッチ2個・セットドリンク)1,320円 
 | 
| いつでもセット | 
 9:00~15:00(サラダ、スープ、セットドリンク、ポテト)好みのサンドイッチの値段+715円 
 | 
| 井戸端セット | 
 13:00~15:00(セットドリンク)好みのサンドイッチの値段+198円 
 | 
| 定休日 | 
 火曜、年末年始 
 | 
| 駐車場 | 
 あり 
 | 
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
コウジ サンドウィッチ スズムラの内観


店内に入るとお洒落な傘立てやアートが飾ってありました。

ずらりと並んだサンドイッチは圧巻です。お隣りにスイーツサンドのショーケースが続いています。こちらで注文をしたらレジで先に会計を済ませます。

会計が終わるとブザーが渡されます。

イートインの場合は空いている席に座って、ブザーが鳴るのを待ちます。

ブザーが鳴ったら右のカウンターで受け取ります。

食べ終わったら、こちらにトレーやゴミなどを片ずけます。
コウジ サンドウィッチ スズムラのメニュー
価格は税込み。テイクアウトは税率8%になります。

7月の限定「たまごとつくねの根菜サラダサンド」495円



この日の日替わりサンド「ロースハムとサウザンサラダ」396円と「スモークサーモンとバジルとクリームチーズ」572円。


「八種類のお野菜」396円と「ロースハムとたまご」440円。

入り口に置いてあるサンドイッチメニュー。待ちながら何にしようか決められますよ。
サンドイッチメニュー
野菜系(ホットサンドに出来ます)
- ロースハムとサウザンサラダ 396円
 - 八種類のお野菜 396円
 - たまご 396円
 - ロースハムとたまご 440円
 - ツナとたまご 440円
 - 和風ツナ 396円
 - パストラミポークとたまごのゴールデンエックス 495円
 - ボロニアソーセージとバジルとマリネ 550円
 - こだわりアボカドとスパイシーチキン 605円※
 - ツナとこだわりアボカドとバジルとクリームチーズ 572円
 - エビとこだわりアボカドとレモンサラダ 605円※
 - 生ハムとこだわりアボカドとモッツアレラ 605円※
 - 生ハムとメロンとクアトロチーズ 605円※※
 - 生ハムとチーズのシーザーサラダ 528円※
 - パストラミポークとチーズ・トマトソースサラダ 495円
 - コク味仕上げの鶏のささみサラダ 429円
 - スモークサーモンとバジルとクリームチーズ 572円
 
総菜系(ホットサンドに出来ます)
- ロースカツとコブサラダ 462円
 - BBQのチーズチキンカツ 462円
 - えびかつオーロラソース仕上げ 572円
 - 海老マヨ 572円
 - フィッシュフライとアボカド・サーモンタルタル 605円※
 - フライドチキンとサウザンサラダ 462円
 - てりやきチキンとサウザンサラダ 462円
 - 胡麻ごぼうサラダとてりやきチキン 495円
 - 野田カツ(ドリンク付イートインのみ)1,045円※
 - 明太クロックムッシュ(ドリンク付イートインのみ)880円※
 - タンドリーチキンとシーザーサラダ 495円
 - チキンソテーとチーズ・ホワイトソースサラダ 550円
 - ゆずこしょうローストビーフ 550円※
 - ローストビーフアメリカンダイナー 550円※
 - ナポリタンソースのフライドチキン 495円
 - 明太ソース仕上げのチキンソテー 495円
 - 鶏南蛮タルタル 495円
 
スイーツ系
- チョコバナナ 396円
 - さつまいもとカスタード 396円
 - 極上こしあんとホイップクリーム 374円
 - ずんだ餅 440円
 - ブルーベリーベリーとクリームチーズ 462円
 - ブルーベリーとレアチーズケーキ 550円
 - カスタードプリン 374円
 - いちごとカスタード 440円
 - 塩キャラメルとナッツとクリームチーズ 473円
 - 抹茶どら焼き 418円
 - マンゴー 440円
 - マロン 484円
 - 山梨産いちごと発酵クリーム 605円※※
 - いちご 550円※※
 - みかんとカスタード 396円※※
 - いちご大福 605円※※
 
※※季節限定
- ※数量限定
 
こんなにたくさんの種類があると悩んでしまいますねー。

ドリンクメニューも豊富!ほとんどのドリンクがセットに出来ます。
ドリンクメニュー
ホットドリンク
- ブレンドコーヒー 506円
 - 季節の紅茶 506円
 - ダージリンティー 506円
 - ルイボスティーシュガープラム 506円
 - 抹茶ミルク 506円
 - ウーロン茶 440円
 - 柚子ティー 440円
 - ホット豆乳 506円
 - カプチーノ 506円
 - カフェラテ 506円
 - 豆乳ラテ 506円
 - キャラメルラテアート(セット不可)572円
 - チョコラテ 506円
 - ホットココア 506円
 - ホットミルク 506円
 - つぶつぶコーンポタージュ 506円
 
冷たいドリンク
- 水出しアイスコーヒー 506円
 - アイスティー 440円
 - アイスカフェラテ 506円
 - アイス抹茶ミルク 506円
 - アイスココア 506円
 - アイスミルク 506円
 - 豆乳 506円
 - フルーツカクテル 440円
 - アップル 440円
 - マンゴー 440円
 - デコポン 440円
 - 桃のネクター 440円
 - ウーロン茶 440円
 - アサイー 506円
 - ピンクグレープフルーツ 440円
 - クランベリー 440円
 - アイスティーピンクグレープフルーツ 506円
 - クランベリーピンクグレープフルーツ 506円
 - コカ・コーラ 440円
 - ジンジャーエール 440円
 - カルピス 440円
 

メニューには書いてなかったけど、ホットコーヒーはおかわり出来るみたいです。
※写真のメニューや価格は2021年7月の情報です。ご参考としてご活用下さいませ。詳細は店舗様までご確認ください。
サラダもフライドポテトも食べたい!いつでもセット

いつでもセットを注文。「マロンサンド」とフライドポテト、サラダ、ドリンク。
サラダのドレッシングが2種類付いてきました。和風とねぎだったかな。

こちらは、お昼のドリンクセット(サンドイッチ2個とドリンク)を注文。

「アイスティーlovesピンクグレープフルーツ」と「水出しアイスコーヒー」

レタスやきゅうり、コーンなどがぎゅうぎゅうに詰まった「サラダ」です。スープにも野菜が入っていてやさしい味で美味しかったです。

揚げたてで、熱々ほっくほくの「フライドポテト」。


フィルムに食べ方が書いてあります。バナナのように上からガブリと食べると食べやすいそうですよ。↓写真を撮るために一度開けてみました。

もう一度、そおーっと包んでフィルムにあった通りに食べたら食べやすかったです。
「マロンサンド」なめらかなカスタードクリームとホイップクリームがたっぷり入っています。甘さは控えめでしっとりしていてやわらかい、もはやこれはケーキです。

「フィッシュフライとアボカド・サーモンタルタル」

「生ハムとチーズのシーザーサラダ」
今回食べたサンドイッチは、どれもとっ~ても美味しかったです。
お手洗いに行くと綿棒や楊枝、あぶらとり紙、リステリンなどが置いてあり、細やかな気配りがされていました。
サンドイッチの美味しさはもちろん、スタッフさんの心遣いも人気の秘密なのかもしれませんね。
次は早起きしてモーニングか、テイクアウトをしてたくさんの種類を食べてみたいです。
ごちそうさまでした。また伺います。
\ほか記事もぜひ!/
あわせて読みたい!
- 『R-S (アールズ)松戸』行列のハンバーガーとサンドイッチの人気店
 - 『木の実(このみ)』緑の中で癒しのモーニング&土日限定!プリンアラモード
 - 『珈琲館 蔵 南柏店』銅板ホットケーキと炭火アイスコーヒー
 - 『グリーフル カフェ・柏』アンティーク雑貨と洋服屋さんのお洒落カフェ
 - 『COFFEE HOUSE とむとむ つくば店』ワッフルモーニングと自家焙煎のサイフォンコーヒー
 - 『ハレビノ』柏でデリバリー♪焼きたてパンの休日ブランチ
 - 『ジロー珈琲 豊四季店』熱々っ!チーズとろけるグラタントースト
 - 『食堂 果樹』住宅街にひっそりとおしゃれな古民家カフェ
 - 『カフェメリメロ』新松戸で自家製天然酵母パンのふわもちサンドウィッチ
 - 『ワイキキ(WAIKIKI)』八千代で南国ハワイ気分
 - 『わかば堂』北千住の古民家カフェでキッシュランチとケーキセット
 
コウジ サンドウィッチ スズムラの店舗情報
※こちらの記事の内容は2021年7月に来店したときのものです。ご参考としてご活用下さいませ。最新の情報や詳細はInstagramなどでご確認ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリック頂けますと励みになります!




