あさイチの『フライパンパエリア レシピ!』をご紹介します。

いんげんが高かったので今回は冷凍で代用しました。
フライパンパエリア
材料
3~4人分
| 鶏もも肉(骨付き) |
2本(約700グラム)
|
| 米 |
360ミリリットル(2合)
|
| たまねぎ |
2分の1コ(100グラム)
|
| パプリカ(赤) |
2分の1コ(75グラム)
|
| マッシュルーム |
5コ(50グラム)
|
| さやいんげん |
5~6本(50グラム)
|
| バター |
10グラム
|
| にんにく |
(みじん切り)1かけ分
|
| 白ワイン |
大さじ2
|
| 塩 |
小さじ1
|
| 牛乳 |
カップ1
|
| カレー粉 |
大さじ1
|
作り方
①鶏もも肉は、塩(小さじ1/分量外)をふり、10分間おく。

②さやいんげんは、ヘタを切り落とし1センチ幅に切る。パプリカは、ヘタと種を取り除き、1センチ四方に切る。たまねぎはみじん切りにし、マッシュルームは薄切りにする。

③フライパンに①の鶏肉を皮側を下にして、強めの中火で焼き目が付くまで約3分間焼く。

④鶏肉を一度取り出し、同じフライパンにバター、にんにく、たまねぎ、パプリカ、さやいんげん、マッシュルームを入れて、たまねぎがしんなりとするまで炒める。

⑤米(洗わない、無洗米でも可)、白ワイン、カレー粉を加えて全体になじませたら、

牛乳、水(カップ1/分量外)、塩を加えてサッと混ぜる。沸騰したら、鶏肉を戻し入れ、ふたをして弱火で14分間炊く。

⑥火を止めて10分間蒸らす。


⑦鶏肉を取り出して骨を取り除き、肉をほぐす。ほぐした肉を加えて、全体をサッと混ぜる。

今回はレシピ通りに作りました。骨付きの肉をほぐすのが面倒なので、から揚げ用の鶏肉や海老などで作ると簡単だと思います。
グリーンは、いんげん以外にブロッコリーやアスパラでもOK!
たまたま「マイヤーのフライパン」をもらったので、パエリアを作るのにちょうどよかったです。
ブロッコリーのリースサラダ
材料
3~4人分
| ブロッコリー |
200グラム
|
| カリフラワー |
60グラム
|
A
| 練ごま(白) |
大さじ2
|
| プレーンヨーグルト |
(無糖)大さじ4
|
| オリーブ油 |
小さじ1
|
| にんにく |
(すりおろす)少々
|
| 塩 |
少々
|
| 砂糖 |
少々
|
| ベビーリーフ |
適量
|

作り方
- ブロッコリーは、小房にわけて耐熱容器に入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に4分間かける。カリフラワーは、よく洗って小房にわけ、薄切りにする。
- Aをよく混ぜて、ドレッシングをつくる。
- 器の真ん中に①のドレッシングを盛った器を置き、周りにブロッコリーとカリフラワーをリース状に盛る。
- 仕上げに、ベビーリーフを飾る。

練ごまのドレッシングは和風であっさりしていました。お酢を多めにしたり、好みで調味料を調節しました。野菜はアボカドや、スナップエンドウ、ブロッコリースプラウトなどなんでも合いそうです。


