年に一度の『ニッカウヰスキー柏工場』ふれあい感謝デーに行ってきました。
日曜の朝10時過ぎ、新柏駅前にはニッカウヰスキー柏工場行きの無料送迎バスが3台ほど待機していました。
contents(目次)
ニッカウヰスキー(株)柏工場 地域ふれあい感謝デー 2019
| 会場 |
ニッカウヰスキー(株)柏工場 |
| 住所 |
千葉県柏市増尾字松山967番地 |
| 詳細 | |
| 開催日 |
2019年5月26日(日)小雨決行 |
| 時間 |
午前10:00~午後3:00 最終入場、午後2:30 |
| 催し物 |
洋酒セミナー、市立柏高等学校吹奏楽部の演奏、 柏ゴールデンホークス |
| 申し込み |
不要 |
| アクセス |
東武野田線「新柏駅」~工場まで送迎バス |
| 駐車場 |
なし |
| ペット |
不可 |
| その他 |
酒類の試飲提供なし、持ち込み飲酒不可 |
| 問い合わせ |
ニッカウヰスキー(株)柏工場総務部 04-7172-4111 |
※2020年は5/24の予定でしたが新型コロナウイルスの影響で中止になりました。
ニッカウヰスキー(株)柏工場 MAP
千葉県柏市増尾字松山967
ニッカウヰスキー柏工場へ無料送迎バス
こんにちは、ゆろぽんです。
新柏駅前に集まっていた長~い行列が、小型バスにどんどん吸い込まれていく。私たちはちょうど3台目の大きなバスに乗車することに。※こちらの記事は2018年の内容です。

東武ストア横に長い行列ができているのですぐわかりますよ。

バスは約15分間隔で運行中。工場から新柏駅への最終便は午後3時15分。

警備の方やニッカのスタッフの方がたくさんいて、誘導も対応もとてもスムーズでした。
自然あふれるニッカ通り。
赤いニッカウヰスキーの看板が目印です。
ニッカウヰスキー柏工場
バスで走ること10分ちょっと『ニッカウヰスキー柏工場』に到着しました。


こちらの樽の前でみなさん記念撮影していました。

ゆるキャラたちも総出でお出迎え!
左から千葉県警察のマスコットキャラクター、”シーポック”。真ん中は、”チーバくん”、右は、”かしわに”です。子どもたちは風船をたくさんもらっていて嬉しそうでしたよ。

入り口でもらったイベントステージのタイムスケジュールと会場案内図。
ソフトドリンク無料券。
この中から無料で一杯もらえます。

イベントステージでは、私立柏高等学校吹奏楽部の生徒さんによる演奏とダンスが始まっていました。若いって見ているだけですばらしい。

おいしそうな模擬店が出ていました。フリマやゲームコーナーなどもあります。文化祭みたいです。
数量限定、アサヒドライゼロ。
試飲ゲットしました!

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、右手にイスとテーブルが用意されているので、その場で食べられます。

ノンアルコールだけど、つまみにやきとりと焼きそばを食べました。





左:食堂の入り口(今回は入りませんでした)右:セミナーは時間があわず参加できませんでした。残念。

セミナー会場やマッチングクイズなどはこちらの建物です。

マッサンとリタの映像コーナー。
香りマッチングクイズで景品ゲット

大人は香りマッチングクイズを、子ども達はとなりでお菓子をもらえるゲーム。

制限時間3分間で香りを嗅ぎわけるクイズです。結構むずかしいと思いました。3分間の間にも新しいグラスに替えてくれます。
それだけウイスキーの香りや風味は繊細なものなのですね。何度かくんくん嗅いでいたら、なんとなくこれかな??

やったーー!!景品ゲットです。

わたしは漬け込みボトルを、夫は凍るタンブラーをもらいました。

素敵なモザイク画。
自然あふれる敷地。
今年はたまたま朝ドラ「マッサン」の再放送中ですが、特にそのことには触れていませんでした。地域の人がたくさん集まってお祭りみたいなのんびりとしたイベントでした。
「ニッカウヰスキーの地域ふれあい感謝デー」は年に一度のようですが、ほかにもときどき別のイベントもあるようです。
ご興味のある方は今後のイベントの参考にしてください。お天気が良かったので帰りはバスに乗らずに、増尾駅まで歩いて帰りました。
\その他の記事もぜひご覧ください!/
あわせて読みたい!
※こちらの記事は初回投稿2018年5月のものをリライトしました。ご参考としてご活用下さいませ。最新の情報や詳細は公式HPなどでご確認ください。
\ 最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリック頂けると励みになります!




