『道の駅しょうなん』は柏市民や我孫子市ほか近隣住民の憩いの場所です。私も月に数回はお米や野菜を買いに出かけています。
※道の駅しょうなんはリニューアルオープンしました!下記は以前の施設の情報です。
こんにちは、ゆろぽんです。
土日の午前中は車が渋滞していてとても混んでいます。駐車場に入るのもひと苦労です。それだけ人気があるってことですよね。
道路を挟んだ向こう側には『天然温泉 満点の湯』があります。こちらも大人気で店頭には野菜直売所、無料の足湯などがあります。
contents(目次)
道の駅しょうなん

店頭で販売されるくだものやお菓子に農産物。
お花の苗木なども売られていて賑わいます。店内におにぎりや餅菓子、焼きたてパンが売っているので晴れた日には手賀沼を眺めながら、外でのんびり食べるのもいいですね。

この日は2日間限定でキッチンカー『寅さんカフェ』さんが来ていました。むこたまプリン美味しそうで気になります。夕方に行ったので売り切れで買えませんでした。

ベイ東葛エリアの観光案内マップがあります。

電動自動車の充電ステーションは2台分、駐車場の隅に設置してあります(有料)。


こども110番、AED、フリーWi-Fi。

近隣情報などの掲示とリーフレットなど。

※現在、この休憩スペースは新型コロナウイルスの影響で撤去されていました。

イベント広場の告知。近隣のお店は、以前に当ブログでご紹介した柏産野菜が食べ放題の『やさいレストランSHONAN』『カフェ ガパオ』『蕎麦 杜の葉』などのおすすめメニューが紹介されていました。

やさいレストランSHONAN「柏産野菜冬の彩り御膳」 おいしそうです。
農産物直売所
柏市産の朝どれ新鮮野菜が購入できます。季節の野菜やお米、切り花、くだもの、お餅、おにぎりやお弁当などもあります。
土日祝日の午前中はとても混んでいます。夕方になると品薄になるのでお早めにどうぞ。


春ならいちご、秋なら梨。トマトは1年を通して。ときどき珍しい野菜もあるので見つけてみると楽しいですよ。

写真は以前に直売所で購入した野菜(9月頃)。

意外と知られていませんが、直売所で1,500円以上購入するととなりの「レストランヴィアッジオ」でお食事代が当日に限り5%OFFになります。※物販は対象外、レシートの合算もOK!※レストランヴィアッジオは閉店しました。
道の駅しょうなんへのアクセス

※柏駅⇄道の駅しょうなん間のシャトルバスは、2021年11月28日(日)をもって終了しています。

予約型相乗りタクシー・カシワニクルの詳細は柏市役所HPをご覧ください。
\ほか記事もぜひ!/
あわせて読みたい!
道の駅しょうなんの基本情報
※こちらの記事の内容は2019年1月に来店したときのものです。ご参考としてご活用下さいませ。最新の情報や詳細は公式サイトなどでご確認ください。
\ 最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリック頂けると励みになります!





