『道の駅しょうなん』は柏市民や我孫子市ほか近隣住民の憩いの場所です。私も月に数回はお米や野菜を買いに出かけています。
こんにちは、ゆろぽんです。
土日の午前中は車が渋滞していてとても混んでいます。駐車場に入るのもひと苦労です。それだけ人気があるってことですよね。
道路を挟んだ向こう側には『天然温泉 満点の湯』があります。こちらも大人気で店頭には野菜直売所、無料の足湯などがあります。
contents(目次)
道の駅しょうなん
店頭で販売されるくだものやお菓子に農産物。
お花の苗木なども売られていて賑わいます。店内におにぎりや餅菓子、焼きたてパンが売っているので晴れた日には手賀沼を眺めながら、外でのんびり食べるのもいいですね。
この日は2日間限定でキッチンカー『寅さんカフェ』さんが来ていました。むこたまプリン美味しそうで気になります。夕方に行ったので売り切れで買えませんでした。
ベイ東葛エリアの観光案内マップがあります。
電動自動車の充電ステーションは2台分、駐車場の隅に設置してあります(有料)。
こども110番、AED、フリーWi-Fi。
近隣情報などの掲示とリーフレットなど。
※現在、この休憩スペースは新型コロナウイルスの影響で撤去されていました。
イベント広場の告知。近隣のお店は、以前に当ブログでご紹介した柏産野菜が食べ放題の『やさいレストランSHONAN』『カフェ ガパオ』『蕎麦 杜の葉』などのおすすめメニューが紹介されていました。
やさいレストランSHONAN「柏産野菜冬の彩り御膳」 おいしそうです。
農産物直売所
柏市産の朝どれ新鮮野菜が購入できます。季節の野菜やお米、切り花、くだもの、お餅、おにぎりやお弁当などもあります。
土日祝日の午前中はとても混んでいます。夕方になると品薄になるのでお早めにどうぞ。
春ならいちご、秋なら梨。トマトは1年を通して。ときどき珍しい野菜もあるので見つけてみると楽しいですよ。
写真は以前に直売所で購入した野菜(9月頃)。
意外と知られていませんが、直売所で1,500円以上購入するととなりの「レストランヴィアッジオ」でお食事代が当日に限り5%OFFになります。※物販は対象外、レシートの合算もOK!
あわせて読みたい!
道の駅しょうなんへのアクセス
マイカー以外の場合は、柏駅から無料シャトルバス(土日祝限定)が出ています。
①柏駅西口発⇔道の駅しょうなん(土日祝日限定)無料シャトルバス時刻表
※イベントの開催などで変更になる場合があります。
柏駅西口発 | 道の駅しょうなん発 |
9:30 | 11:05 |
10:30 | 12:50 |
11:40 | 14:30 |
13:30 | 15:30 |
16:30 |
JR柏駅西口ロータリーバス乗り場
道の駅しょうなんバス乗り場
②予約型相乗りタクシー・カシワニクルの詳細は柏市役所HPをご覧ください。
\地産野菜を堪能したい!/
あわせて読みたい!
\他の道の駅もぜひ!/
あわせて読みたい!

にほんブログ村
道の駅しょうなんの基本情報
-
店名 - 道の駅しょうなん
- 住所
千葉県柏市箕輪新田59-2- 交通手段:バス
- 我孫子駅南口手賀の杜ニュータウン行き、道の駅沼南前下車
- 柏駅から無料シャトルバス(土日祝限定)下記詳細
- 交通手段:車
常磐自動車道 柏ICより国道16号線を千葉方面へ、大島田交差点を左折し、県道8号 船橋我孫子線(通称船取線)を経由公式HP - 営業時間
農産物直売所 4月~8月/9:00~19:00、9月~3月/9:00~18:00 日曜営業レンタサイクル - 土日祝、千葉県民の日(6月15日)のみ悪天時は中止
- 9:00~16:30 (4月~9月)
- 9:00~15:30 (10月~11月・3月)
- 大人300円、小学生以下100円
定休日 - 農産物直売所:毎月第2水曜日
- レストランヴィアッジオ:無休
駐車場 ありTEL 農産物直売所 04-7190-1132
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
※こちらの記事の内容は2019年1月に来店したときのものです。ご参考としてご活用下さいませ。最新の情報や詳細は公式サイトなどでご確認ください。