日帰りで日光へ『日光金谷ホテル』でランチをした際にホテル内を見学させていただきました。

こんにちは、ゆろぽんです。
明治26年に開業された『日光金谷ホテル』は、本格的な西洋式ホテルです。
東武日光駅から徒歩で20分から25分ほどの場所にあります。
友人たちとお喋りしながら、途中のお土産屋さんやカフェを覗いたりしているとそれほど長くは感じない距離で到着します。
駅の近くに、東武バスの停留所もあります。
金谷ホテルメモ
- 東武日光駅から徒歩で25分ほど。
- 過去にはイザベラ・バード(1878年)、フランク・ロイド・ライト(1905年)、アインシュタイン博士(1922年)、ヘレン・ケラー(1937年)らが滞在した
- 本館・新館・別館・竜宮が登録有形文化財に登録。
(引用元:ウイキペディア)
contents(目次)
金谷ホテルを見学
別館

昭和35年に完成した別館。ヘレンケラーや昭和天皇など多くの著名人が宿泊したそうです。

別館の中の見学はできませんでしたが、扉周りに描かれた絵画のような装飾が素晴らしかったです。

ロビー

当時から現在も使用されている回転扉。ランチの予約をしていたのですぐに案内していただけました。
ランチの様子はこちら
『日光金谷ホテル』百年カレーランチ♪日常を忘れてタイムスリップ

想像上の象の彫刻。

照明は当時(明治40年頃)からのものが今でも多く使用されています。電球はLEDに交換されているそうです。

「館内案内図」

日光東照宮の楽人(雅楽の奏者)であった「金谷善一郎氏」。こんなところに眠り猫が。

ダイニングルーム

「迦陵頻伽(かりょうびんが)」上半身が人で、下半身が鳥の仏教における想像上の生物。ダイニングルームでひときわ目を引く彫刻画です。

明治から昭和初期まで実際に使用されていた高級な食器類。

ホテル内に飾られているさまざまな彫刻を見て回るのも楽しい。



階段や天窓が素敵。大きな鏡にも彫刻が施されています。
竜宮

夏にはプールと冬にはスケートリンク。天皇皇后両陛下がこのリンクで滑ったことがあるそうです。

新緑や紅葉も楽しめます。
見学を終えて中庭に出てみました。

庭を降りて川まで散策することができます。

ヤマビル注意の看板を見つけて川へ行くのはやめました。
金谷ホテルギャラリー

「金谷ホテルギャラリー」は無料で見学できます。


「金谷善一郎氏」や当時の写真が飾られていました。詳細:金谷ホテルヒストリー


明治29年のディナーメニュー

結婚式を挙げた新郎新婦を乗せた「金谷ホテルのクラシックカー」とすれ違いました。
明治や大正時代にタイムスリップしたようなとっておきの時間を過ごすことができました。いつか泊まってみたいです。
\ほか記事もぜひ!/
あわせて読みたい!
日光金谷ホテルの店舗情報
※こちらの記事の内容は2021年の旅の記録です。ご参考としてご活用下さいませ。最新の情報や詳細は公式サイト、旅行サイトなどでご確認ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリック頂けますと励みになります!




