毎年大人気のイベント『佐倉チューリップフェスタ』。土日祝日の周辺道路は、渋滞で3時間待ちとも聞いていたのですが、平日にお休みが取れたので、急遽行くことにしました。
こんにちは、ゆろぽんです。
詳細なアクセスなどは、佐倉市のHPに詳しく掲載されています。車で行きましたが、イベント期間中の駐車場は1,000円ほどかかります。近隣に安い民間の臨時駐車場もありました。
ですが土日は渋滞や満車で動かないそうなので、もし空いているところがあればどこでもとめてしまったほうが良さそうです。
contents(目次)
72万本のチューリップ!
関東最大級・約100種類72万本のチューリップ!が植えられているという佐倉ふるさと広場の会場。
本格的なオランダ風車がある佐倉市とオランダとの関係は、江戸時代にまでさかのぼるそうで、現在でも文化交流が続いています。


チューリップの奥に広大なれんげ畑がありました。子どもの頃は近所にたくさん咲いていたのでとても懐かしかったです。
参加型のイベントも開催中
こちらで風車をバックに思い出の写真が撮れます。オランダの衣装も借りられます。
チューリップの愛の花ことばを叫んで「Instagramにアップしてねっ」てことらしいです。#チューリップが愛言葉


オランダの衣装がとても可愛かったです。子ども用から大人用まであってカップルで楽しんで撮影していた人もいました。
人気のチューリップの掘り取りは、10本で500円。この日はなんと15本500円でした!
いろいろな色やカタチ、背丈、チューリップの種類が多いので迷いますよねえ。シャベルを貸してもらえるので掘り起こして球根ごと持ち帰れます。
持ち帰ったチューリップは、そのまま庭や植木鉢に植えておくと、来年もう一度咲いてくれるそうです。来年の春に咲き終わったあとは、掘り起こして球根を涼しい場所で保管してくださいと説明されていました。
この日は大丈夫でしたが、園内は土でぬかるんでいることも多いのだそうです。掘り取りするときは長靴を持参するとよさそうです。
チューリップってこんなにたくさんの種類があるのですねえ。


観光遊覧船は出航日が決まっています。佐倉市役所HPなどで確認してください。
その他にもいろいろなイベントがあるそうです。詳細は、佐倉チューリップフェスタHPをご確認ください。
- オランダストリートオルガンの演奏:イベント期間の土日を中心に演奏予定
時間:10時、11時、午後2時、午後3時~ ※雨天中止 - 日本伝統芸能猿まわし
- 佐倉のお土産品(落花生、味噌、まんじゅう、酒)の販売や飲食店(不定期)
平日で空いていたのは良かったのですが、売店などはお休みも多く、お祭り感を味わうならやはり土日祝日がいいのかもしれませんね。
広々としていて少し風もあって意外と肌寒かったです。一枚多く着ておでかけくださいね。
\その他の千葉県の記事もよろしければご覧ください!/
あわせて読みたい!
- 新八柱『オーガニックカムー』からだに地球に優しい野菜料理
- 八柱『パンとおやつのマルサン堂』ほんとうは教えたくないもちふわ食パン
- 印西『プレストン カフェ』ジョイフル本田千葉店でひと休み
- 印西『むさしの うどん鈴や』国産小麦の素朴な香り
- 印西『台湾料理 師記 (シキ)』安くてボリューム満点おいしい中華ランチ
- 印西『クーロンヌ千葉ニュータウン』わんこを眺めてカフェタイム
- 『オリベート千葉ニュータウン店』お手ごろイタリアンランチでパン食べ放題
- 佐倉『カフェ ソケリ』北欧スタイルのカフェでゆったりランチ
- 佐倉『マルシェかしま』の焼きたて米粉パン
- 本八幡『café いつものところ』爆盛りナポリタン2人前
- 鎌ヶ谷『カフェ 雲 (CAFE QUMO )』自家製パンとマフィンでくつろぎコーヒータイム
千葉のおみやげに、JTBショッピング”千葉のお土産人気ランキング”もおすすめです!
佐倉チューリップフェスタの基本情報
開催場所 |
佐倉ふるさと広場
|
住所 |
千葉県佐倉市臼井田2714
|
日程 |
2019年3月30日(土)から4月21日(日)まで
|
時間 |
午前9時~午後4時(雨天決行)
|
詳細 | |
その他 |
車いすのまま入れるトイレあり
|
※こちらの記事の内容は2019年4月のものです。ご参考としてご活用下さいませ。最新の情報や詳細は公式サイトなどでご確認ください。
佐倉ふるさと広場MAP
日本、〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714