『関宿屋(せきやどや)』をご紹介します。※こちらの店舗は閉店しています。
こんにちは、ゆろぽんです。
『関宿屋(せきやどや)』は、JR松戸駅西口を出て徒歩5分ほどの場所にあります。明治創業の老舗で”天ぷらと穴子めし”の和食屋さんです。
contents(目次)
関宿屋(せきやどや)の内観
中の様子が見えないので、少しドキドキしながらガラガラと入り口の戸を開けました。
店内に入ると、奥に女性グループが一組。ひとりでもゆっくりできそうな落ち着いた雰囲気です。
奥の方に、法事などで利用できそうな広めの個室がありました。
壁の棚に小さくて素敵な器が飾られています。
各テーブルに置いてあるお醤油さしもそれぞれ違っていて可愛いです。
関宿屋(せきやどや)のメニュー
お昼の天丼・うどん(ランチタイム)
- 天丼(海老・野菜)1,320円
- 野菜天丼:1,210円
- 上天丼(海老・穴子・野菜)1,540円
- 一口うどんセット(天丼or野菜天丼)1,320円
- 天ぷらうどん:1,320円
- 天ざるうどん:1,320円
- 天ぷら定食セット:1,540円
- 穴子めしセット:1,540円
- 天玉:165円
- 自家製プリン:440円
- ごはん大盛り+50円
※写真のメニューや価格は2023年5月の情報です。ご参考としてご活用下さいませ。詳細は店舗様までご確認ください。
ランチの”穴子めしセット”を注文♪
「穴子めしセット」1,540円
穴子の天ぷらが好きなので迷いましたが、今まで食べたことがない「穴子めし」にしました。
小袋は”粉さんしょう”です。
ひと口サイズの穴子が4枚。
炭火の香りがする穴子はカリッとしていて中はモチモチ。
ごはんにかかっているタレは甘じょっぱく、穴子はお醤油の味が強めで甘くないタレでした。
うな丼に似ているのかと想像していましたが全くの別物でした。
ぬか漬けもおいしかったです。
小鉢の湯葉
湯葉好きなので嬉しい。下に醤油を置くと盛り付けがきれいに見えます。家だとついあとでかけちゃうので、これも真似しようっと。
小鉢のもずく
もずくと生姜が合います。こちらも家でも真似したい一品。小さな器がどれも素敵です。
お麩と三つ葉のお吸い物
柚子ゼリーは、甘めでぷるぷる。口直しにちょうどいいです。
初めて食べた「穴子めし」量もちょうどよく最後までおいしく頂けました。
(お気に入りのお店になりそう~)
つぎは天ぷらも食べに来たいです。ごちそうさまでした。
再訪~ランチの”上天丼”を注文♪
2024年2月に再訪しました。
つぎに伺ったら食べてみたいと思っていた天丼を注文しました。
お昼の天丼は、天丼(海老・野菜)、野菜天丼、上天丼(海老・穴子・野菜)の3種類。ここに来たらやっぱり穴子入りが食べたいので上天丼を注文しました。
「上天丼」1,540円
天ぷらは、ほたて、なす、海老、穴子、かぼちゃ、玉ねぎ、シシトウ。お吸い物とお新香は前回と同じです。
天ぷらはタレが多いので全体的にしっとりしています。あとごはんが少しやわらか過ぎなのが残念でした。
おいしかったのですが、少し期待値が高かったかもしれません。
個人的には穴子めしの方がおすすめかな?
お店の雰囲気は好きなので、また機会があったら食べに来たいと思います。
ごちそうさまでした。
\ほか記事もぜひ!/
あわせて読みたい!
閉店・関宿屋(せきやどや)の店舗情報
※こちらの記事の内容は2023年5月に来店したときのものです。ご参考としてご活用下さいませ。最新の情報や詳細は公式サイトなどでご確認ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリック頂けますと励みになります!