ドラマ『きのう何食べた?』(2019.6/28放送) 第12話最終回がとうとう終わってしまいました。とってもとってもさみしいです。
今回は、お正月にシロさんの実家で出された「鶏のから揚げ」最後のシーンで2人が食べていた夕食メニューなどドラマに登場したレシピをまとめてみました。
こんにちは、ゆろぽんです。
みなさん、最終回ご覧になりましたか?
カフェから最後のシーンまではアドリブ満載で、楽しく微笑ましい最終回でしたね。毎週金曜日の夜を楽しみにしていたので、本当にさみしい。続編&スペシャル&スピンオフ切に希望します。
contents(目次)
シロさんの実家でお正月料理
- 鶏のから揚げ
 - かぶの葉とじゃこ炒め
 
「きのう何食べた?」原作コミック7巻より
鶏のから揚げのつくり方
- 材料
鶏もも肉 2枚にんにく 1片しょうが 1片塩 小さじ1/2こしょう 少々酒 大さじ2しょうゆ 大さじ1溶き卵 1個片栗粉 適量 
つくり方
- 鶏もも肉は大きめのひと口大に切り、しょうがとにんにくのすりおろしを入れて揉みこむ。
 - 塩小さじ1/2とこしょうを振ってさらに揉みこむ。
 - 酒大さじ2を入れて揉みこみ、しょうゆ大さじ1を入れて揉みこむ。
 - 溶き卵を少しづつ加えて揉みこみ、少しおく。
 - 片栗粉をまぶす。
 - 鍋に油をいれ、130℃の低温で3分揚げ、一度引き上げる。
 - 190℃の高温にしてキツネ色になるまでカリッと揚げたら取り出し、油をきって盛り付けてできあがり。。
 
調味料を順番に入れていくとお肉が水分をよく吸ってお肉をやわらかくするコツなんだそうです。
かぶの葉とじゃこ炒めのつくり方
- 材料
 
| かぶの葉 | 
 1束分 
 | 
| ちりめんじゃこ | 
 大さじ3くらい 
 | 
| 酒 | 
 大さじ1くらい 
 | 
| みりん | 
 大さじ1くらい 
 | 
| しょうゆ | 
 大さじ1くらい 
 | 
| 白ごま | 
 大さじ2くらい 
 | 
つくり方
- かぶの葉は、1㎝くらいの長さに切る。
 - フライパンにごま油を熱し、じゃこはをカリカリになるまで炒めます。
 - かぶの葉を加えてさらに炒めます。
 - 酒、みりん、しょうゆで味付けをして水気が無くなるまで炒めます。
 - 最後に白炒りごまを振って混ぜたらできあがり。
 
2人がスコーンを食べたカフェはどこ?
中村屋で特売の買い物をしたあと、急にケンジが「カフェに行きたい」と言い出して、ふたりでお茶とスコーンをおいしそうに食べていました。
ケンジが彼氏におねだりする女子のようで可愛いやりとり。きっとケンジはずっと前から、シロさんとカフェに行きたかったんですよね。
関連ランキング:カフェ | 田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)、蔵前駅
素敵なカフェでしたね~行ってみたいなあ。
『きのう何食べた?』最終回の献立て
- アスパラと卵入りのエビチリ
 - にんじんともやしのナムル
 - 梅わさ冷ややっこ
 - じゃがいもとわかめのみそ汁
 
「きのう何食べた?」原作コミック7巻より
アスパラと卵入りのエビチリのつくり方
- 材料
 
| えび | 
 150g 
 | 
| 卵 | 
 2個 
 | 
| アスパラ | 
 1束 
 | 
| 長ねぎ | 
 10cm(みじん切り) 
 | 
| にんにく | 
 1/2片(みじん切り) 
 | 
| しょうが | 
 1/2片(みじん切り) 
 | 
| 豆板醬 | 
 小さじ1 
 | 
| 酒 | 
 少々 
 | 
| 片栗粉 | 
 少々 
 | 
| こしょう | 
 少々 
 | 
| ごま油 | 
 少々 
 | 
| 塩、こしょう | 
 少々 
 | 
| サラダ油 | 
 大さじ1くらい 
 | 
あわせ調味料
| 鶏がらスープ | 
 小さじ1 
 | 
| トマトケチャップ | 
 大さじ3 
 | 
| 水 | 
 150cc 
 | 
| 酒 | 
 大さじ1 
 | 
| 酢 | 
 小さじ1 
 | 
| 砂糖 | 
 小さじ1 
 | 
| 片栗粉 | 
 小さじ1 
 | 
つくり方
- えびは、殻をむき背ワタをとって、酒、片栗粉、こしょう、ごま油をまぶす。
 - アスパラは下の固い部分を切り、下の方の皮をむいて斜め切りにする。
 - 長ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切り。
 - 卵は溶いて、塩、こしょうをしておく。
 - 熱したフライパンにサラダ油を入れ、炒り卵を作りいったん皿に取り出す。
 - サラダ油を少し足し、豆板醬、にんにく、しょうがを炒める。
 - アスパラとエビを中火で炒め、火が通ったら、合わせ調味料を入れる。
 - ひと煮立ちしたら、炒り卵、ねぎを加えて混ぜ合わせたらできあがり。
 
にんじんともやしのナムルのつくり方
- 材料
 
| にんじん | 1本 | 
| もやし | 1袋 | 
| 鶏がらスープの素 | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| にんにくチューブ | 少々 | 
| ごま油 | 小さじ4 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| 白いりごま | 大さじ1 | 
つくり方
- にんじん1本はせん切り
 - 鍋に湯を沸かし、せん切りしたにんじんを1~2分茹でる。
 - もやしを入れ再び沸騰したら、ザルにあげる。
 - 大きめのボウルに鶏がらスープの素小さじ2、砂糖小さじ1、にんにくチューブ少々、ごま油小さじ4、塩小さじ1/3を混ぜ合わせる。
 - ゆでたにんじん、もやしを調味料のボウルに入れて混ぜ合わせ、白いりごまを加え混ぜる。
 
梅わさ冷ややっこのつくり方
- 材料(2人分)
 
| 豆腐 | 1丁 | 
| 梅干し | 1個 | 
| みりん | 小さじ1 | 
| 酢 | 小さじ2 | 
| だしの素 | 少々 | 
| しょうゆ | 少々 | 
| わさび | 少々 | 
つくり方
- 梅干しは種を取り、包丁でたたく。
 - たたいた梅干し、みりん小さじ1、お酢小さじ2、だしの素少々、しょうゆ少々を入れ、混ぜ合わせ、タレをつくる。
 - 豆腐を半分に切って皿に盛り、タレをかけ、わさびを乗せてできあがり。
 
\展覧会に行ってきました!/
あわせて読みたい!
\正月スペシャルのレシピもぜひご覧ください!/
あわせて読みたい!
\いままでに放送された”何食べレシピ”もぜひご覧ください!/
第1話から第12話までのレシピまとめ
第2話『きのう何食べた?#2』いちごジャムとツナとトマトのぶっかけそうめん
第4話『きのう何食べた?#4』ほうれん草入りラザニアのレシピ
第5話『きのう何食べた?#5』濃厚味噌ラーメン、肉みそあんかけチャーハン
第6話『きのう何食べた?#6』鶏手羽先の水炊きとレンコンきんぴら
第8話『きのう何食べた?#8』鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司と筑前煮
第9話『きのう何食べた?#9』ナポリタンときのことツナとかぶの葉の和風パスタ
第10話『きのう何食べた?#10』おかずクレープとおやつクレープ
第11話『きのう何食べた?#11』アールグレイのミルクティーアイスクリーム
『きのう何食べた?』第12話(最終回)のあらすじ
年が明けお正月。矢吹賢二(内野聖陽)が筧史朗(西島秀俊)の実家へ行く日を迎え、賢二はとにかく落ち着かない。史朗も実家に着くとさすがに顔がこわばり、出迎えた久栄(梶芽衣子)と悟朗(田山涼成)も緊張の面持ちだ。しかも賢二と悟朗はひょんなことで2人きりに…。気まずい空気の中、悟朗は「史朗のアルバムをみよう」と賢二に声をかける。
可愛らしい高校時代の史朗を見た賢二は、平静を装いつつ心の中ではしゃぎまくる。
公式ガイド&レシピ本が好評発売中
さらに詳しく原作のレシピを知りたい方は「公式ガイドレシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~」をご覧ください。
原作コミック最新刊はこちら
「きのう何食べた?(16) (モーニング KC)」
原作コミック1、2巻を無料で試し読み
1~2巻まで無料で読めました!ドラマのエピソードは原作順では無いようですね。
ドラマ『きのう何食べた?』Blu-ray&DVD BOX発売中!
『きのう何食べた?』のBlu-ray&DVD BOX発売されました。メイキング映像や撮影秘話、出演者インタビューなども収録されているそうです。
「きのう何食べた?」をご覧いただいた皆様、いままでありがとうございました!またいつかどこかでお会いできますように!
#きのう何食べた? pic.twitter.com/EnPkePxTCw
— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) 2019年6月28日






